排水口付近で水漏れがするケースについて
排水口付近で水が漏れてくることがあります。どこから水が漏れてくるのか突き止めてどうするべきかを追求することが解決の近道となっていることは言うまでもないことです。例えば、
排水ホース本体の不具合
排水ホースは年数が経てば劣化しヒビが入ったりピンホールが開いたりすることがあります。
大多数のケースで排水ホースはきれいな水だけではありません。キッチンの排水ホースですと油汚れや残飯などが排水配管に流れていく、洗濯機の場合ですと洗濯物に付いていた汚れや洗剤のなどやポケットに入っていた物なども流れていき、給水ホースよりも負担がかかることが多く劣化しやすいです。
洗濯機の試用期間が約7年以上経過していますと、排水ホースの劣化による水トラブルがいつ起きてもおかしくはないと言われています。また、ホースに物を落としたり踏んでしまったりなど負荷を加えられたことで破損することもあります。
排水ホースの接続不良
洗濯機と排水ホース・エルボとホースがしっかりと接続されていない場合には、そこから水漏れしてしまいます。また、延長ホースと排水ホースのつなぎ目も同様に、適合するサイズでしっかりと接続されていなければ水が漏れる原因となります。
排水口の汚れ
排水口に汚れが蓄積してしまい排水がスムーズに流れなくなることがあります。水漏れが発生する場合もあり水トラブルが発生することがあります。
上記のことが水トラブルで多くあることですがそれ以外にも不具合が生じてしまうことがあります。簡単なことでしたら自力で補修することもできますが、そうではない場合には、水道業者に修繕を依頼することを考慮しましょう。