吐水されてくる水が白く濁る現象
蛇口からでてくる水(お湯)は、勢い良く出した瞬間には、空気を吸い込んで細かい泡が発生します。給湯器においても急激な水温の変化により同様の現象が見られることもあり水に含まれている空気が原因で水道水が白く濁っていることもあります。これは、自然現象で起きることですので時間が経てば通常の水の色にもどるはずです。
しかし、数秒間流し続けても水が白く濁っている場合には、給水管に使われている亜鉛メッキ鋼管から溶け出した亜鉛が原因である可能性も考えられます。亜鉛自体は栄養素として体内に存在するものでもあり亜鉛が原因で白く濁っている場合には水に触れたり飲んだりしても人体に影響がありません。
ですが、健康について考えるのであれば、ガラスのコップなどに水を汲んでみて数分まってみると通常の水の色に変わったら安心できるかもしれません。しばらく経って水の濁りがなくなり透明になっていれば亜鉛によって引き起こされていた白く濁ったのではないと判定できるでしょう。台所でお使いの場合には、心配されるのもうなずけますし白い濁りがあればどうしても不安を抱えてしまいがちだと思います。
しかし、しばらくしても白い濁りが残り続けていれば地域を管轄している水道局にご相談されたり水道業者に相談するとよいでよう。
水が白く濁ったままであれば原因が空気や亜鉛によるものだけとは考えない場合もある場合があります。お湯が白く濁る原因として給湯器に問題がある可能性も排除できないからです。その原因は、給湯器には湯垢などの汚れが溜まっていたり汚れがあれば、パイプ内などの清掃を繰り返していても濁りを解消することができない場合もあります。
給湯器のメンテナンスは、それほど難しいものではないのですが清掃しても濁りが改善されなければ機器そのものに不具合が生じている可能性もあります。
不具合が起きていれば自力で対処することが困難で専門業者に調査依頼をして点検してもらわなければなりません。
原因として上げるとしたら、経年劣化によるパイプ内の汚れ、燃焼室の不具合による水の汚れ、給水経路による不具合などです。調査の結果、様々な原因がありますが耐久年数を経過した給湯器が水道配管をお使いの場合には、水道管やパイプなどの交換を航路市給湯器の取替も考える必要が出てきます。その時には、地域を管轄している水道局の指定業者にご相談ください。
山口県出張対応地域紹介(拠点:山口市) | ||||
---|---|---|---|---|
岩国市 | 宇部市 | 下関市 | 下松市 | 周南市 |
長門市 | 萩市 | 光市 | 防府市 | 美祢市 |
柳井市 | 山陽小野田市 | 山口市 |

