便器に物を落としてしまった時
トイレを使った後にちょっとしたことで便器に物を落としてしまうことがあります。異物を落としたときにやるべきことは、以下でチェックし解決していきましょう。地域担当スタッフのコラム | |
---|---|
水トラブルを未然に防ぐ | 洗濯機から水漏れがする |
●止水栓を閉める
便器に物を落としたときに慌てると、水が流れるかと水を流してしまうことがあります。 そういった事態を避けるためには、落ち着いて止水栓を止めたほうがよいでしょう。止水栓は、一般的なタンク付きトイレでしたら、マイナスドライバーや10円玉で止水ねじを回し完全に給水をストップさせます。
●排水口から見えている状態
落としてしまった物が便器の上から見て見えている状態でしたら、ビニール袋などを手にかぶせて便器に手を突っ込んで落としてしまった物を取り出してみましょう。ただし、小さなアイテムの場合には、トングなどを使って取り出そうとしたら、排水口の奥に押し込んでしまうことがあるため十分に注意をしてください。
※ 排水口付近を手で探ってもなか場合には、専門業者を手配することをオススメします。
●汚水桝の流れを止める
戸建ての場合:屋外の地面にネズミ色の「おすい」などと書かれた汚水桝が設置されています。この汚水桝の蓋を開けると落とした異物が流れ引っかかっている場合もあり、あればそのまま取り出してください。もしも、何もなければ排水口を塞ぎ排水管に異物が流れ出すのを防ぐことをします。
●トイレットペーパーを流して確認
汚水桝をふさいだ後にすることが詰まりの確認です。汚水経路を塞ぎトイレに戻り、トイレットペーパーを15cmくらい軽く丸めて流してみましょう。そして、汚水桝に戻り、トイレットペーパーが出てきていればトイレの詰まりがないと判断できます。
便器の中に物を落としてしまって見えているのであれば取り出すことで解決することができます。しかし、排水口を見ても探ってもなかった場合には、排水せずに専門業者を手配することがいいでしょう。
地域担当スタッフのコラム | |
---|---|
水漏れした場所を特定する | 給湯器の水漏れが危険 |
![]() |
|
便器が割れてしまう不具合 | トイレの汚れの主な原因 |


