原因となる個所を特定し悪臭を解決する

水道修理

洗面所の悪臭について

洗面所から嫌な臭いが立ち込めてくるという時期があります。このように急に悪臭がすることが起きたら、その原因が「排水トラップの封水」「排水トラップのズレ」「排水経路に汚れ」の3つが考えられます。
この様なケースが起きたときどうするればいいか以下で解説しておきます。

地域担当スタッフのコラム
ホースが原因で悪臭がする トイレの節水が向上する方法

排水トラップの封水
排水トラップで屋外から害虫・臭いの侵入を防ぐためにある水を「封水」と言います。封水がなくなっていると排水管から悪臭が上がってきて排水口から漏れ出ることがあります。この封水が蒸発していたら排水口から水を流すことで排水トラップに水が溜まるので悪臭も抑えられます。
排水トラップのズレがある
排水トラップがナットが緩んでいてズレていて隙間から悪臭が漏れてしまいます。排水トラップを接続するナットが緩んでいる場合には、ナットの内側のゴムパッキンが劣化していないかを確認しネットを締め付けることで解決します。
排水口に汚れ
排水口付近に水垢などの汚れやゴミが溜まっていると、ヌメリができカビが発生し悪臭の原因になります。排水口の汚れは、パイプ洗浄剤やセスキ炭酸ソーダ水を使った掃除方法できれいになります。使い方は、排水口にセスキ炭酸ソーダ水を振りかけて、約10分程度放置してスポンジを使ってお湯で洗い流すとよいでしょう。

洗面所からの悪臭の原因のほとんどが洗面台や洗濯機の排水口に原因がある場合がほとんどです。気になる箇所を点検し異常があれば解決するようにすれば楽臭を防ぐことができます。


台所が詰まる原因や主因 蛇口からでてくる白い濁り
山口県
詰まりを解決するスッポン ちょっとしたことで詰まる

水道の交換部品
修理解決までの流れ
料金


水道業者
copyright©2021 水道の修理隊(山口県) all rights reserved.